【連載⑱】「小澤征爾音楽塾のオペラができるまで」:原田禎夫副塾長インタビュー
WEB連載「小澤征爾音楽塾のオペラができるまで」では、本日最終公演を迎える「コジ・ファン・トゥッテ」の舞台裏をレポート。第18回は、副塾長でチェロのコーチを務める原田禎夫さんにお話を伺いました。
宮本 明(音楽ライター )
─小澤さんがこの音楽塾で何をやろうとしてきたのか、それをどのように成し遂げてきたのか。あらためて教えてください。
土台作りなんですよ。小澤さんが最初に始めたのは弦楽四重奏でした。夏の奥志賀高原のアカデミー。カルテットというのは、オーケストラ・プレーヤーにとっても最高の基礎作りなんです。それが発展して、またひとつ大きな土台作りとなったのが音楽塾のオペラ。カルテットは4人でやるものですが、オペラは、歌を聴いて、指揮を見て、みんなで聴き合わなければなりません。カルテットとオペラ、小澤さんはこの2つのすごく大事な要素を、本当に必要だと思ってやり始めたんですね。あの努力はすごい。僕は最初から一緒にやっていて知っているけれど、小澤さんは教えるために時間を費やすことをまったく厭いませんでした。ウィーン国立歌劇場の音楽監督だった時期、スイスの小澤征爾アカデミーのオーディションのためにケルンまで飛んできて、30人ぐらいの学生を聴いてまたすぐ帰っていく。疲れているだろうに。そういうエネルギー。彼はこれがいかに大事なことか、本当に口をすっぱくして言っていました。建物の基礎を作っているんですね。
ただ、今後はすごく難しいと思います。なぜかというと経済的な懸念です。小澤さんの名前があったからついてくれたスポンサーもあります。ロームのように、本当に教育のために支援を考えてくれるスポンサーばかりではないので、これからかなり苦労すると思う。小澤さんの意志をつなぐことはできると思うのですが、僕がいちばん心配しているのは経済的なことです。それは日本だけでなく、スイスでも同じです。
─小澤さんはシンフォニーとオペラは両輪だという持論を表明していました。器楽奏者にとってなぜオペラなのでしょうか。
日本はオペラがまだ定着しているわけではないですよね。都市ごとにオペラ劇場があるわけではないし。たとえばドイツの子供たちは、モーツァルトの《魔笛》だったりフンパーディンクの《ヘンゼルとグレーテル》だったり、幼い頃から劇場に来て、よく知ってるんですよ。日本はそういう環境ではないので、オペラ作りがどういうものか知らないわけです。長い時間がかかるし、本当に大変なんですね。塾生たちはそれを初めて経験してびっくりしていると思います。こんなに時間をかけるのか、これだけのプロセスを経てできあがるのかと。そこに小澤さんが素晴らしい歌手たちを選んできますから。ここはとても恵まれているんですね。それをわかってくれるといいのですけど。
もちろん彼ら全員が劇場のオーケストラに入るわけではありません。そんなことは関係ないんです。要するに土台作りだから、どういう方向に進もうが構わない。逆に、たとえばスイスのアカデミーの学生で、奥志賀にも来ていた子は、いまパリのオペラ座で弾いています。そうやって、小澤さんの土台作りがひとつずつ実を結んでいる。それがいちばん大事なことですよね。
─音楽塾オーケストラのいちばんの長所はどんなところですか。
汚(けが)れていないこと。本当に純粋です。プロのオーケストラだとこういうわけにはいきません。プロは契約や、楽団としての規制などがあったりしますから、これだけの練習はまず絶対についてこない。この子たちはここで本当に純粋にオーケストラを勉強しています。先生たちに習ったこと、指揮者に言われたことに必死に食らいついて、学校のレッスンではできないようないろいろな経験をしているんですね。すごく純粋なグループです。
ゲネプロあたりを聴いていると、東京でリハーサルを始めた頃とはまったく違うレベル。指揮者のディエゴも、ヨーロッパのちょっとした劇場のオーケストラでもこんなに弾けないよと言っている。僕もそう思います。
普通はこんなに長い時間をかけて作ることはないですからね。これが実を結んで将来にいくといいなと思っています。
【連載】「小澤征爾音楽塾のオペラができるまで」
イントロダクション
#1
#2 オーディションに挑む若き音楽家たち─音楽塾の“主役”、塾生オーケストラ
#3 小澤征爾音楽塾展2024
#4 歌手リハーサル開始!
#5 塾オケリハーサル初日
#6 塾オケリハーサル 2日目─楽器ごとの分奏
#7 小澤征爾音楽塾合唱団─根本卓也さん(合唱指揮)インタビュー
#8 塾オケリハーサル 3日目─弦楽パートのリハーサル
#9 塾オケリハーサル 5日目─カヴァー・キャストとの初合わせ
#10 小澤征爾音楽塾展2024─小澤征爾塾長のスコア
#11 京都リハーサル初日
#12 バックステージツアー
#13 原田禎夫副塾長のスピーチ
#14「子どものためのオペラ」とメインキャストのリハーサル
#15「子どものためのオペラ」楽器紹介編
#16 ゲネプロ
#17 元塾生・大宮臨太郎さん(NHK交響楽団 第2ヴァイオリン首席奏者/サイトウ・キネン・オーケストラ ヴァイオリン奏者)インタビュー
#18 原田禎夫副塾長インタビュー
#19 カヴァー・キャスト 中川郁文さん(ソプラノ)&井出壮志朗さん(バリトン)インタビュー
#20 本番
#21 首席指揮者 ディエゴ・マテウス インタビュー
#22 番外編
#23 取材を終えて